警察犬の慰霊碑、建立から50年 警視庁が慰霊祭

日本経済新聞                                                                                             2018/3/21 22:30

事件捜査に貢献した警察犬を供養する警視庁の慰霊祭が21日、東京都板橋区のペット霊園「東京家畜博愛院」であった。同院に警察犬をまつる慰霊碑が建立されて50年になる。きっかけは警察犬の能力を世に知らしめた1頭のシェパードと、その死を悼んだある少年の思いだった。

警察犬の慰霊祭で慰霊碑に向かい敬礼する警視庁鑑識課の担当者ら(21日、東京都板橋区)=共同

警察犬の慰霊祭で慰霊碑に向かい敬礼する警視庁鑑識課の担当者ら(21日、東京都板橋区)=共同

慰霊祭は毎年春と秋の彼岸に開かれる。この日は警視庁の鑑識課員ら37人が参列。約10日前に死んだ1頭を含む犬たちが埋葬された墓と慰霊碑に生花と線香を供え、生前の活躍をしのんだ。

この慰霊碑の由来をたどると、あるシェパードにたどり着く。同庁が第2次大戦で中断していた警察犬の飼育を1956年に再開した直後に採用されたアレックス号だ。

実力を示したのが57年に起きた強盗事件。遺留品の手袋の臭いから容疑者を特定し、事件を解決に導いた。同庁によると、当時の警察犬は主に広報活動に使われていた。まだ成功例が少なかった「臭気選別」で成果を出したアレックス号は、大いに名を上げたという。

ただ、その頃は警察犬のための墓地がなかった。62年にアレックス号の死が報じられた時、それをふびんに感じた少年がいた。当時の東京家畜博愛院の経営者の次男で中学1年だった関政美さん(68)だ。「動物好きで犬も何頭か飼っていたから、アレックス号をかわいそうに思った」

父親に「墓を作ってあげて」と頼み、同院内に仮の墓標を立てて生花を供えたところ、話題になった。やがて話は警視庁に伝わり、感激した秦野章・警視総監(後に法相)が正式な慰霊碑の建立を部下に指示。68年7月に碑が完成した。脇に建つ墓誌にはアレックス号の名も刻まれた。

それから半世紀。同院に合祀(ごうし)された警察犬は250頭に達した。同院会長で関さんの兄、宏美さん(70)は「警察犬の遺骨も慰霊碑も大切にお預かりしていきたい」と話している。

身体障害者補助(盲導・介助・聴導)犬法16年 シンシア命日控え追悼 宝塚 /兵庫

毎日新聞

エルモ、デイジーと一緒にシンシアの眠る補助犬慰霊碑に手を合わせる木村佳友さん、美智子さん夫妻=兵庫県宝塚市御殿山4の宝塚動物霊園で、高尾具成撮影

木村さん夫妻、銅像や慰霊碑訪れ

 日本介助犬使用者の会会長の木村佳友さん(57)=宝塚市=は初代介助犬「シンシア」の13回目の命日(14日)を前に、宝塚動物霊園(市御殿山4)やJR宝塚駅改札前コンコースにあるシンシアの銅像を訪れた。シンシアの銅像は台座が2月に新しくなったばかり。木村さんは妻美智子さん(55)、2代目の介助犬で引退した「エルモ」、現在の「デイジー」を伴い、追悼した。

 シンシアはラブラドルレトリバーの雌。奈良県で1993年12月に生まれ、94年にペットとして木村さん宅に来た。その後、日本介助犬協会で訓練を受け、96年に日本で3頭目の介助犬に。介助犬として初めて国会を傍聴したり、厚生大臣(当時)に面会したりするなど2002年の身体障害者補助犬法(補助犬法)成立に木村さんと共に奔走した。

エルモ、デイジーと一緒にシンシアの銅像に立ち寄った木村佳友さん、美智子さん夫妻=兵庫県宝塚市のJR宝塚駅改札前コンコースで、高尾具成撮影

 05年に介助犬を引退。再び木村さん宅のペットとなり、06年3月14日に12歳で息を引き取った。シンシアが旅立って約2カ月後、宝塚動物霊園の善意で補助犬慰霊碑が建立。市は15年の命日に銅像を除幕した。

 命日を控えた今月10日、木村さん夫妻は、シンシアの眠る補助犬慰霊碑に花々やおやつを供え、静かに手を合わせた。補助犬慰霊碑には昨年10月から、介助犬の育成をするNPO法人「兵庫介助犬協会」(西宮市)と関わりのあった4頭の介助犬なども納骨されている。

 木村さんは「シンシアの名前は今でもよく聞かれます。亡くなってからも天国からサポートしてくれているようで、『感謝の気持ちでいっぱいだよ』と語り掛けました」と話した。【高尾具成】

〔阪神版〕

 

 

被災地保護ペットの冥福祈る いわきで慰霊祭

福島民友ニュース

保護ペットの冥福祈った慰霊祭

 NPO法人動物愛護団体「LYSTA(リスタ)」(鈴木理絵代表理事)は10日、いわき市平赤井の東日本ペット霊園で慰霊祭を行い、被災地で保護され、その後死んだペットの冥福を祈った。

東日本大震災以降、帰還困難区域などで同団体が保護後に死んだ犬、猫の霊を慰めた。

初めての慰霊祭で、約30人が参加。計30体超を納骨し、供養した。